The Thing Stack による ThingSpeak 統合

説明

ThingSpeak は、MATLAB® 分析機能を内蔵した IoT プラットフォームで、IoT デバイスから送信されたデータの事前処理、分析、視覚化、およびチャネルデータに基づくアラートなどのアクションの作成を行うことができます。Milesight LoRaWAN® デバイスは、The Thing Stack 経由で ThingSpeak に接続できます。

要件

  1. The Thing Stack サンドボックスアカウント
  2. ThingSpeak アカウント
  3. Milesight LoRaWAN® デバイス(センサー、コントローラー、この例では AM107 を使用しています)

設定

ステップ 1.デバイスを The Thing Stack に接続します

記事「Milesight エンドデバイスを The Things Stack v3 に接続する方法」に従って、デバイスを The Thing Stack に接続し、The Thing Stack が正常にデータを受信していることを確認します。

 

ステップ 2. ThingSpeak を設定します

ThingSpeak アカウントにログインし、New Channelをクリックして新しいデータチャネルを追加します。このチャネルで7つのフィールドを定義します。Save Channelをクリックしてすべての設定を保存します。

保存後、The Thing Stack 統合で使用するチャネル ID と API キーを確認できます。

ステップ3.The Thing Stack-ThingSpeak 統合

Applications-> Integration -> Webhooksをクリックして ThingSpeak Webhook を追加します。
Webhook ID: ユーザー定義

Channel ID:ThingSpeak チャンネル ID
API Key:ThingSpeak 書き込み API キー
create thingspeak webhook をクリックして、設定を保存します。

ステップ 4. デバイスデコーダーを追加してデータを確認

Payload formatters タブにデバイスデコーダーを貼り付けます。Milesight デバイスデコーダーはこちらでご覧いただけます。

デコーダーの変数名を、ThingSpeak チャンネルのフィールドの順番に対応するフィールドに変更します。
この例では、temperaturefield1humidityfield2activityfield3… に変更する必要があります。
変更後、Save changes をクリックします。

その後、Thing Stack はデータをフィールドとして処理します。

ThingSpeak にフィールドの順序で送信されたデータが表示され、それを処理することができます。

–以上–

関連記事

お知らせ

  • EM300-CL のアラーム値の設定方法測定液の高さはEM300-CLプローブの中央位置です。1分後、ツールボックスで電流値を読み取ります。
  • Modbus RS485ブリッジLoRaWAN機能の使い方この記事では、Modbus RS485 ブリッジ LoRaWAN を使用する方法を説明するために、アクティブ・パススルーを取り上げます。
  • Milesight フィールド・テスター FT101リアルタイムのネットワーク信号テストと分析 5.72インチHDタッチスクリーン 全周波数帯域テスト機能 GPSロケーションで信号テスト結果を記録 シームレスなレポート出力とデータ分析 長持ちするバッテリー寿命
  • テロ対策特殊装備展(東京ビッグサイト)に出展いたしますテロ対策特殊装備展に出展いたします。 2024年10月9日(水)から11日(金) 10:00-17: […]
  • LoRaWANの説明: 理論から実践へのガイドこの包括的なビデオでは、LoRaWANを深く掘り下げ、その仕組み、利点、アプリケーションについて説明します。初心者でも経験豊富なプロフェッショナルでも、このガイドには誰もが楽しめる内容があります。
  • センシング・インサイト Milesight リブランディングのお知らせ
  • MilesightのコーポレートフィルムMilesightは、人工知能、5G、LoRaWANなどのIoT技術に注力するハイテク企業です。Milesightの信念は、人間の知覚を拡張できるセンシング能力があり、物事をより深く洞察し、デジタル変革の流れの中でIoTインフラの真価を発揮することです。
  • Milesightとの新たな旅路 2023年第1四半期ロードマップ-IoT E-inkディスプレイ DS3604のご紹介 -EM400 TLD ToFレーザー距離センサーの紹介 -EM400 MUD 多機能超音波距離センサのご紹介 -EM400 UDL 超音波距離センサのご紹介 -WS201 スマート充填レベル監視センサーのご紹介 -ミニリーク検出器WS303のご紹介 -UR 41 ミニ産業用ルーターのご紹介 -BACnetに対応したゲートウェイをご紹介します。 -AM103のアップグレードのご紹介 -現行センサーのアップグレードのご紹介 -環境センシングソリューションのご紹介 -スマートレストルームソリューションのご紹介 -省エネソリューションのご紹介
  • LoRaWAN ゲートウェイ FAQ – 2021年11月UG65 と UG67 は同じ OS とアプリケーションを使用していますか?

ソリューション / IoT サポート

  • The Thing Stack による Qubitro の統合
    Qubitro は、完全な開発者ツールキットのサポートにより、コードを使用せずに複数のネットワークからのデバイスデータを統合することで、ソリューションプロバイダーがグローバルな IAQ モニタリングソリューションを設計、販売することを可能にします。
  • The Thing Stack による ThingSpeak 統合
    ThingSpeak は、MATLAB® 分析機能を内蔵した IoT プラットフォームで、IoT デバイスから送信されたデータの事前処理、分析、視覚化、およびチャネルデータに基づくアラートなどのアクションの作成を行うことができます。
  • The Things Stack-Milesight LoRaWAN デバイス統合
    このドキュメントでは、Milesight LoRaWAN デバイスを The Things Stack に接続する方法について説明します。
  • The Thing Stack による Tago の統合
    この記事では、The Thing Stack を使用して Milesight IoT デバイスを Tago に追加する方法について説明します。
  • Thing StackによるAkenza Coreの統合
    この記事では、The Thing Stack を使用して Milesight IoT センサーを Akenza v2 に追加する方法について説明します。
  • The Thing Stack による Ubidots 統合
    この記事では、AM107 屋内環境センサーを例に、Milesight IoT センサーを The Thing Stack 経由で Ubidots に統合する方法をご説明します。

Milesight製品

ウェーブクレスト株式会社が運営するMilesight製品特設サイトです

居住者の健康を確保

お知らせ

  1. 2025-4-3

    ピープル・センシング 駆動型スマートビルディング

    People Sensing Insights を通じてビルインテリジェンスに革命をもたらします。…
  2. 2023-7-21

    LoRaWANの説明: 理論から実践へのガイド

    この包括的なビデオでは、LoRaWANを深く掘り下げ、その仕組み、利点、アプリケーションについて説明…
  3. 2023-4-6

    センシング・インサイト Milesight リブランディングのお知らせ

    https://youtu.be/r40DK40DjIY …
ページ上部へ戻る