- Home
- IoT Controllers入門
- Milesight UCシリーズコントローラーのDI/DOの配線方法は?
デジタル入力および出力は、産業分野で広く使用されています。DI は通常、タンクレベルスイッチなどのデバイスのステータスを監視したり、モータースターターやパネル信号灯などのデバイスに DO 出力オープン/クローズ信号を送信したりするために使用されます。
Milesight コントローラ UC11XX、UC3X、UC300 には DI/DO インターフェースが搭載されており、UC5XX には DI または DO として機能する GPIO が搭載されているため、より柔軟に使用できます。さらに、UC11XX、UC3XのDOはUC5XXのDOと異なります。UC11XX、UC3XのDOはリレー制御用であり、ドライコンタクトが必要です。一方、UC5XXはウェットコンタクトです。
この記事では、DI/DOの配線方法について説明します。
電圧範囲は 0~24 VDC、最低 0~3 VDC、最高 3~24 VDC です。お使いの機器の接点タイプをご確認ください。また、UC11XX/UC300 DI はパルス入力としても使用できます。
乾接点の場合は、以下の配線図に従ってください。
湿接点の場合は、以下の配線図に従ってください。
最大範囲は 0~30 VDC/250 VAC、3A です。お使いの機器の接点タイプをご確認ください。電球の接続を例に説明します。
通常開の場合、配線図は次のとおりです。
スイッチが開いているときのみ電球が点灯します。
通常閉の場合、配線図は次のとおりです。
スイッチが開いているときのみ電球が消灯します。
電圧範囲は 0~3.3 VDC、最低 0~0.9 VDC、最高 2.5~3.3 VDC です。最大電流は 20 mA です。お使いの機器の接点タイプをご確認ください。
ドライ接点の場合は、以下の配線図に従ってください。
GPIO をプルアップに設定した場合:
GPIO をプルダウンに設定した場合:
湿式接点の場合、以下の配線図に従ってください:
DI インターフェースの場合、General->Basic に移動し、インターフェースタイプをDIまたはCounterモードに設定してください。
注:UC3X はDIモードのみ対応しています。
2. UC50X
ツールボックスソフトウェアのGeneral -> GPIOまたは「Setting->GPIO Setting」に移動し、GPIOポートを有効にします。
要件に応じてGPIOタイプを選択します。
Digital Input:デバイスのハイまたはロー状態を検出します;
Digital Output:デバイスをトリガーするための電圧信号を送信します;
Counter:パルスカウンターです。
デジタル入力の場合:
デジタル入力の初期状態を選択します。プルアップを選択した場合、フォールディングエッジがトリガーされます;
プルダウンを選択した場合、立ち上がりエッジでトリガーされます。
「フェッチ」をクリックして、デジタル入力の現在の状態を確認します。
デジタル出力の場合:
「Switch」をクリックして、UC50x がデジタル出力でデバイスをトリガーできるかどうかを確認します。
「Fetch」をクリックして、デジタル出力の現在の状態を確認します。
パルスカウンターの場合:
デジタル入力の初期状態を選択します。プルアップを選択した場合、立ち下がりエッジがトリガーされ、1 増加します。プルダウンを選択した場合、立ち上がりエッジがトリガーされ、1 増加します。
2025-4-3
2023-7-21
2023-4-6
Copyright © Milesight IoT by Wavecrest All rights reserved.