- Home
- IoT Sensors入門
- MilesightノードでLoRaを搭載したMilesight D2Dを使用する方法
MilesightノードでLoRaを搭載したMilesight D2Dを使用する方法
はじめに
LoRa を搭載した Milesight D2D は、Milesight によって開発され、Milesight ブランドのエンドノード間でのみ実行されるデバイス間通信プロトコルです。Milesight D2D プロトコルには、次のような利点があります。
- 低遅延: ゲートウェイを使用しないピアツーピア通信
- 低消費電力: 低電力の LoRa テクノロジーを採用
- 広い範囲: 標準の LoRaWAN® と同様の長い伝送範囲
- セキュリティ: 安全な通信を確保するための AES128 暗号化アルゴリズムに対応
- マルチキャスト:一括制御に対応
Milesight D2D の基本構造は、D2D コントローラデバイスと D2D エージェントデバイスで構成されています。D2D コントローラデバイスのトリガー条件(任意のボタンが押された、またはセンサーの値がしきい値に達した)が満たされると、D2D コントローラデバイスは、対応する D2D エージェントデバイスにユーザー定義のコマンドを送信して、照明、ファン、その他の機器を制御します。
以下は、D2Dコントローラーデバイスと対応するトリガー条件のリストです:
D2Dコントローラー | ファームウェアバージョン | トリガー条件 |
WS101 |
1.2以降 |
短押し、長押し、またはダブル押し |
WS136/WS156 |
任意 |
任意のボタンが押される |
WS202 |
1.2以降 |
PIR と照明の状態が「占有/点灯」または「占有/消灯」の場合 |
WS203 | 任意 | 1. PIR 状態が「占有」または「空室」の場合 2. 温度が閾値に達した場合 |
WS301 |
1.8 以降 |
ドアの開閉(マグネットが吸着または分離) |
WS303 | 任意 | 水漏れが発生した場合 |
WS50x(2 線式バージョン) | 任意 | いずれかのボタンが押された場合 |
VS121 |
31.7.0.76 以降 |
占有または空 |
VS34x | 任意 |
占有または空 |
VS35x | 任意 | 1. 温度がしきい値に達したかどうか 2. 誰かが入ったり出たりした 3. 人数カウント値がしきい値に達した |
UC100 |
任意 |
いずれか RS485 Modbus 値がしきい値に達した |
UC300 (LoRaWAN) | 任意 | いずれかDI ステータスがしきい値に達しました |
GS301 | 任意 | NH3 またはH2S 値がしきい値に達しました |
EM300-TH | 1.5 以降 (ハードウェアバージョン V3.x) |
温度がしきい値に達しました |
EM300-SLD/ZLD | 1. 温度がしきい値に達しました 2. 水漏れがあります |
|
EM300-MCS | 1. 温度が閾値に達したか否か 2. MCSセンサー(ドア)が開いているか閉じているか |
|
EM300-MLD | 1.7以降 | 水漏れが発生したか否か |
EM300-DI | 1.3以降 | 1. デジタル入力ステータスがハイまたはロー 2. 水流タイムアウトアラームまたはアラーム解除 3. 水断タイムアウトアラームまたはアラーム解除 |
EM500-PP | 1.7以降(ハードウェアバージョン:2.x) | 圧力閾値に達したかどうか |
EM500-PT100 | 1. 温度が閾値に達したかどうか 2. 温度が変化閾値に達したかどうか |
|
EM500-SMTC | 1. 温度が閾値に達したかどうか 2. 温度が変化閾値に達したかどうか 3. 導電率が閾値に達したかどうか |
|
EM500-UDL | 1. 距離が閾値に達したかどうか 2. 距離がシフト閾値に達したかどうか |
|
WT201 | 任意 | スケジュール計画が切り替わった場合 |
D2Dエージェントデバイスと対応する制御アクションのリストは以下の通りです:
D2Dエージェント | ファームウェアバージョン | 制御アクション |
WS50x |
任意 |
いずれかのボタンがオン、オフ、または逆 |
WS51x | 任意 | ソケットのオン、オフ、または反転 |
WS52x | 1.9以降 | ボタンオン、オフ、または反転 |
WS558 |
任意 |
いずれかの出力オン、オフ、または反転 |
UC100 |
任意 | 1. リブート 2. RS485 端末デバイスにカスタム Modbus コマンドを送信 |
UC300 (LoRaWAN) |
任意 | 1. DO をオンまたはオフに制御 2. RS485 端末デバイスにカスタム Modbus コマンドを送信します |
UC511 (LoRaWAN) |
任意 (ハードウェアバージョン 4.x) | いずれかのバルブをオープンまたはクローズ |
WT201 | 任意 | 1. 温度制御システムをオン/オフに制御します 2. スケジュールプランを切り替えます |
アプリケーション例
Milesight D2D は、スマートオフィス、スマートビルディングなど、多くの屋内アプリケーションで幅広く使用できます。この記事では、ゲートウェイを使用せずに迅速な制御を実現するスマートオフィスアプリケーションの例をご紹介します。
WS156:
ボタン 1 はデイモードとして機能します——UC300 はファンを開き、UC100 はカーテンを開き、WS502 は照明を消します。制御コマンドは 40e1 です。
ボタン2はナイトモードとして機能します——UC300がファンを停止し、UC100がカーテンを閉め、WS502が照明を点灯します。制御コマンドは40e0です。
WS202:
PIR状態が占有中で照明が明るい場合、WS502が照明を点灯します。制御コマンドは40e0です。
PIR ステータスが空の場合、WS502 は照明を消します。制御コマンドは 40e1 です。
要件
- Milesight D2D コントローラ:WS156、WS202
- Milesight D2D エージェント:UC100、UC300 (LoRaWAN)、WS502
- Milesight ToolBox アプリ:Google Play または App Store からダウンロード
- ToolBox ソフトウェア:こちらからダウンロードしてください
上記のすべてのデバイスは、同じ周波数プランを使用する必要があります。
D2D Controller Configurations
1. NFC 対応スマートフォンで Milesight ToolBox アプリを開き、NFC エリアをデバイスに貼り付けて、D2D コントローラデバイスの基本情報を読み込みます。
2. Setting > LoRaWAN Settings, に移動し、制御コマンドの送信に使用する RX2 周波数と RX2 データレートを設定します。送信の競合を避けるため、デフォルトのパラメータを変更することをお勧めします。
3. D2D 機能を有効にし、各デバイスに固有の D2D キー(長さ:16~32)を定義します。デフォルト値は 5572404c696e6b4c6f52613230313823 です。
4. 各トリガー条件に対して2バイトの16進数制御コマンドを定義します。
WS156の場合、ボタン1のコマンドを40e1、ボタン2のコマンドを40e0に設定します。
WS202の場合、占有/点灯状態コマンドを40e0、空き状態コマンドを40e1に設定します。
D2Dエージェント設定
1. UC100 および UC300 のタイプ C ポートを PC に接続し、Milesight ToolBox ソフトウェアを開いてログインし、デバイスを設定します。デフォルトのログインパスワードは 123456 です。WS502 の場合、NFC 対応スマートフォンで Milesight ToolBox アプリを開き、NFC エリアをスイッチに当てて、基本情報を読み取り、設定します。
2. LoRaWAN settings > Basic ページに移動し、D2D コントローラデバイスと同じ周波数、RX2 周波数、RX2 データレートを設定します。
3. D2D 機能を有効にし、D2D キーを D2D コントローラデバイスと同じ値に設定します。デフォルト値は 5572404c696e6b4c6f52613230313823 です。この例では、UC300 および UC100 は WS156 と同じキーを使用し、WS502 は WS156 および WS202 と同じキーを使用しています。WS156; WS502 uses the same key as WS156 and WS202.
4. 受信した制御コマンドと、それに対応する動作を設定します。
UC300 の場合、Commands ページに移動して 2 つのコマンドを追加します。
コマンド 1: 受信したコマンド 1 は 40e1、DO をトリガーして開きます。
コマンド2:受信したコマンド2が40e0の場合、DOをトリガーして閉めます。
UC100の場合、Commandページに移動し、2つのコマンドを追加します:
コマンド1:受信したコマンド1が40e1の場合、カーテンを引き上げるModbus RTUコマンドを送信します;
コマンド2:受信したコマンド2が40e0の場合、カーテンを下げるModbus RTUコマンドを送信します。
WS502 の場合、2 つのコマンドを追加します。
コマンド 1:受信したコマンド 1 が 40e1 の場合、すべてのスイッチをオフにします。
コマンド 2:受信したコマンド 2 が 40e0 の場合、すべてのスイッチをオンにします。
よくある質問
Q1:Milesight D2D 対応エンドノードは、標準の LoRaWAN® 伝送も同時にサポートしていますか?
A: はい、ただしD2Dコントローラー機能が有効の場合、デフォルトのボタンメッセージまたはしきい値アラームは、まずD2D制御コマンドに変換され、エージェントデバイスに送信されます。LoRaWAN®経由での送信は行われません。一部のモデルでは、LoRa Uplinkオプションを有効にすることで、デバイスがD2Dエージェントにコマンドを送信しつつ、同時にLoRaWAN®ネットワークサーバーにデータを送信できるようになります。
Q2: デバイスがLoRaWAN®ネットワークに接続していない場合、D2D通信に遅延が発生するのはなぜですか?
A: D2Dが有効であっても、デバイスは定期的にLoRaWAN®ネットワークサーバーに接続要求を送信します。接続要求とD2D制御コマンドの両方を送信する必要がある場合、デバイスは接続要求を優先して送信するため、D2D通信が遅延します。
Q3:WS1x6 ボタンを数百回連続して押すと、応答に長い遅延があるようです。
A:バッテリー寿命を延ばすため、最初の 6 回の動作は即座に応答します。その後、連続クリックを停止するまで、コマンドは 4 秒間の遅延で送信されます。
Q4:UC100 と UC300 は、コントローラとエージェントとして同時に動作できますか?
A:はい、コントローラコマンドとエージェントコマンドの両方を追加することで、両方の機能を実現できます。
—-以上—
関連記事
IoT Sensors入門
Milesightセンサーのデータ再送信機能の使い方Milesight センサーは、ネットワークが突然数分間ダウンしてもデータ損失がないように、データ再送信機能をサポートしています
Milesight LoRaWANノードの再接続モードの仕組みRejoin Modeは、LoRaWANゲートウェイやネットワークサーバーの異常時に、Milesight LoRaWANエンドデバイスが自動的にネットワーク接続を設定するための機能です。
Milesight LoRaWANセンサーのLoRaWAN周波数を変更する方法Milesight LoRaWANセンサーを初めて使用する際は、ゲートウェイに合った周波数とチャンネルに変更することをお勧めします。
LoRaWANノードの時刻同期方法Milesightノードは、デバイスの時刻を同期し、画面に表示したり、データの保存や再送信を行うことができます。
NFCリーダーを使ってMilesightデバイスを設定するには?NFC リーダーを使用して、センサーのシェルを開けて内部シリアルポートを取得する代わりに、PC で Milesight センサーを設定できます