ラインインピーダンス安定化ネットワーク LISN –TBLDC32-2 VY-Δ DC

ラインインピーダンス安定化ネットワーク LISN TBLDC32-2 VY-Δ DC

TBLDC32-2 は、CISPR 16-1-2 および CISPR 11 規格に従って、9 kHz ~ 30 MHz の範囲内で DC ライン上の伝導放出を測定するためのライン インピーダンス安定化ネットワークです。このデバイスは、最大 1000 V および 32 A までの DC 電源電圧を持つ半導体電力コンバータおよび類似の機器の DC 電源ポートでの妨害電圧をテストするために設計されています。伝導放出は、順方向および戻り供給ラインで測定できます。さらに、フロント パネルのロータリー スイッチを使用すると、コモン モードおよび差動モード放出を測定できます。TBLDC32-2 には空芯インダクタが装備されています。筐体には、接地接続用のフランジが付いた堅牢なステンレス鋼ベースがあります。

 

仕様

  • 周波数範囲: 9 kHz ~ 30 MHz
  • 最大連続電流: 25A
  • 15分間の最大電流: 最大32A
  • DC – 電圧: 1000 V
  • モードA、モードBインピーダンス: 150 ± 30 Ω
  • コモンモードインピーダンス: 150 ± 30 Ω
  • 差動モードインピーダンス: 150 ± 30 Ω
  • EUTポートの位相: 0 ± 40°
  • EUT ポートから AE ポートへの絶縁、CM: > 20 dB
  • EUT ポートから AE ポートへの絶縁、DM: > 40 dB
  • 縦方向変換損失: > 26 dB
  • 電圧分割係数: 20 ± 3 dB
  • DC 抵抗: パスあたり 80 mΩ (標準)
  • 空芯インダクタ
  • パスA、B、CM、DM用のロータリー選択スイッチ
  • AEポート、EUTポート端子:4mm、安全
  • 測定コネクタ: 50Ω BNC
  • 寸法、幅 x 高さ x 長さ: 282 x 150 x 480 mm
  • 重量: 約9kg
  • 動作温度範囲: +5 °C … + 40 °、5% ~ 80% RH、結露なし

応用

DC電源ラインにおけるEMC伝導放射測定

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. Aranet4二酸化炭素モニター

    二酸化炭素モニター Aranet4

    新型コロナウイルスによる連日の報道でも部屋の換気による感染予防が効果的だと言われていますが、部…

電波暗室・EMC・RF・EMI・電磁界測定

  1. Aranet4二酸化炭素モニター
    新型コロナウイルスによる連日の報道でも部屋の換気による感染予防が効果的だと言われていますが、部…
  2. インパルス巻線・部分放電試験機 ST-10K 500V~10,000V のプログラム可能なインパ…
  3. SSA3000X Plusシリーズスペクトラムアナライザー 9 kHzから2.1 / 3.…
  4. SSG3000X-11
    Siglent RF信号発生器 SSG3000XシリーズRFジェネレータ SIGLENTの…

オシロスコープ・電源・任意波形発生器

  1. シグレントのSHS800XとSHS1000Xは、オシロスコープ、レコーダー、マルチメーターの機…
  2. 近磁界プローブセット XF1
    近磁界プローブセット XF1 【製品紹介】 1992年より事業を開始したLanger社は、顧…
  3. EMC事前適合性テスト用のEMCVIEW PCソフトウェア デモソフトウェアダウンロード(10M…
  4. GIDAS Portable 全地球航法衛星システム (GNSS) の測位およびタイミング サ…

巻線試験・環境試験・ハンダごて

  1. OWONオシロスコープ
    デジタルオシロスコープ OWONは、中国の有力かつプロフェッショナルなデジタルオシロスコープ製造…
  2. GPSデータロガー 世界初!6センサー付きGPSロガー 『GPS/3Dジャイロ/3D傾斜/デジタルコ…
  3. バイコニカルアンテナシリーズ 主な特徴 バイコログアンテナシリーズは、20Mhz~3Ghzま…
  4. EPAM-5000環境微粒子エア・モニタ 手頃で、簡単に配置可能な…

ページ上部へ戻る