TBMDA-BCI25 変調広帯域パワーアンプ

TBMDA-BCI25 変調広帯域パワーアンプ

TBMDA-BCI25 変調アンプは、1 MHz ~ 400 MHz の周波数範囲で ISO 11452-4 に従って BCI プローブを使用した伝導耐性テストに必要な帯域幅と変調を提供します。信号発生器またはスペクトル アナライザのトラッキング ジェネレータによって駆動されるように設計されています。1 MHz ~ 400 MHz の周波数範囲で最大 30 W の 1 dB 圧縮ポイントを備え、最大 400 mA のテスト レベルを生成できます。内蔵 AM/PM 変調器により、トラッキング ジェネレータを信号源として使用できます。TBMDA-BCI25 には、スペクトル アナライザのトラッキング ジェネレータによって提供される 0 dBm で最大出力電力を達成するのに十分なゲインがあります。

TBMDA-BCI25 は、1 kHz、80% AM のほかに、1 kHz、50% デューティ サイクルの PM 信号を生成するための変調機能を内蔵しています。PM モードでは、TBMDA-BCI25 は、携帯電話の TDMA ノイズをシミュレートするために、12.5% デューティ サイクルの 217 Hz 信号も生成できます。

特徴

  • CWアンプ(変調オフ)
  • 1 kHz、80% AM変調
  • 1 kHz、50%デューティサイクルパルス変調
  • 217 Hz、12.5%デューティサイクルパルス変調

仕様

  • 入力/出力: 50 オーム、N メス
  • 供給電圧範囲: 110 V…240 V
  • 電源消費電力: 108 W @ 220V
  • 動作温度範囲: -20°C ~ 50°C
  • 周波数範囲: 1 MHz – 400 MHz
  • 小信号ゲイン: 47 dB (標準)
  • ゲイン平坦性 1 MHz – 400 MHz / Pin = -3 dBm: 1.5 dB typ.
  • 飽和出力電力 @ 1 MHz / Pin = 0 dBm: 45.1 dBm (32.2 W) 標準。
  • 飽和出力電力 @ 10 MHz / Pin = 0 dBm: 45.2 dBm (33 W) 標準。
  • 飽和出力 @ 50 MHz / Pin = 0 dBm: 45.9 dBm (38.6 W) 標準。
  • 飽和出力電力 @ 100 MHz / Pin = 0 dBm: 45.7 dBm (37.5 W) 標準。
  • 飽和出力 @ 150 MHz / Pin = 0 dBm: 46.2 dBm (41.2 W) 標準。
  • 飽和出力 @ 200 MHz / Pin = 0 dBm: 45.6 dBm (36.1 W) 標準。
  • 飽和出力 @ 250 MHz / Pin = 0 dBm: 46.3 dBm (42.5 W) 標準。
  • 飽和出力 @ 300 MHz / Pin = 0 dBm: 46 dBm (39.7 W) 標準。
  • 飽和出力 @ 350 MHz / Pin = 0 dBm: 45.8 dBm (37.8 W) 標準。
  • 飽和出力 @ 400 MHz / Pin = 0 dBm: 45 dBm (31.6 W) 標準。
  • 1 MHz での 1dB 出力圧縮ポイント: 44.1 dBm (標準) (ピン: -4 dBm)
  • 1dB出力圧縮ポイント@10MHz: 44.6dBm typ. (ピン: -3dBm)
  • 1dB出力圧縮ポイント@50MHz: 45.3dBm typ. (ピン: -2dBm)
  • 1dB出力圧縮ポイント@100MHz: 45.2dBm typ. (ピン: -1dBm)
  • 1dB出力圧縮ポイント@150MHz: 45.2dBm typ. (ピン: -2dBm)
  • 1dB出力圧縮ポイント@200MHz: 45.2dBm typ. (ピン: -1dBm)
  • 1dB出力圧縮ポイント@250MHz: 45.6dBm typ. (ピン: -2dBm)
  • 1dB出力圧縮ポイント@300MHz: 45.1dBm typ. (ピン: -2dBm)
  • 1dB出力圧縮ポイント@350MHz: 44.8dBm typ. (ピン: -2dBm)
  • 1dB出力圧縮ポイント@400MHz: 43.6dBm typ. (ピン: -4dBm)
  • 2 次高調波、100 MHz、Pout = 45.7 dBm: < – 23 dBc typ.
  • 2 次高調波、100 MHz、Pout = 40 dBm: < – 29 dBc typ.
  • 3 次高調波、100 MHz、Pout = 45.7 dBm: < – 12 dBc typ.
  • 3 次高調波、100 MHz、Pout = 40 dBm: < – 19 dBc typ.

全高調波歪み

  • 8.6% @100MHz、Pout = 37 dBm(標準)
  • 12.1% @100 MHz、Pout = 40 dBm(標準)
  • 17.6% @100 MHz、Pout = 43 dBm(標準)
  • 25% @100 MHz、Pout = 45.7 dBm(標準)
  • 3 次出力インターセプトポイント: 49 dBm、@100 MHz、∆ f = 2MHz、標準。
  • 内部変調周波数 AM: 1 kHz ±20%
  • 内部変調周波数 PM: 1 kHz ±20%、217 Hz ±20%
  • デューティ サイクル、PM: 50% ±10% @ 1 kHz、12.5% ±20% @ 217 Hz

最大定格

最大入力電力: +0 dBm

TBMDA-BCI25 の出力は出力不一致に対してかなり耐性がありますが、オープンまたはショートした負荷は出力トランジスタに損傷を与える可能性があるため、推奨されません。近距離プローブ、電流プローブ、またはインピーダンスが不明な負荷を駆動する場合は、出力段を保護するために、アンプの出力に ≥ 3dB の減衰器を挿入することを強くお勧めします。

応用

  • 汎用広帯域RFパワーアンプ
  • BCIプローブを駆動する伝導耐性試験用の広帯域RFパワーアンプ
  • 放射耐性試験、近傍界プローブの駆動用広帯域RFパワーアンプ
  • 放射耐性試験、TEMセル駆動用広帯域RFパワーアンプ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. Viper-Lynx Spike Detector

    Viper-Lynxは、新規デバイスのテスト開発時のテストプログラムが問題がないかを評価する上で重要…

電波暗室・EMC・RF・EMI・電磁界測定

  1. UV LEDトランスイルミネーター TI302S/TI302Pro 302nm LED UVト…
  2. eoprobe
    光プローブ・光電界センサ eoProbe 過酷な環境でのEMF測定ソリューション -水中、オイ…
  3. ベクトルネットワークアナライザー SNA3308/SNA3308U SNA3308/SNA33…
  4. USB5
    信号発生器BPSG6 Aaroniaの新しい信号発生器シリーズBPSGは、特にその価格カテゴリに…

オシロスコープ・電源・任意波形発生器

  1. Siglent 任意波形発生器 SDG7000A 任意波形発生器 SDG7000Aシリーズ…
  2. GIDAS Portable 全地球航法衛星システム (GNSS) の測位およびタイミング サ…
  3. 近磁界プローブセット XF1
    近磁界プローブセット XF1 【製品紹介】 1992年より事業を開始したLanger社は、顧…
  4. SG Compact さまざまなマイクロ波システムの分析および測定アプリケーションに最適なツール…

巻線試験・環境試験・ハンダごて

  1. SIGLENTの革新的なSPO技術をベースにしたSDS2000シリーズのオシロスコープは、より…
  2. OWONオシロスコープ
    デジタルオシロスコープ OWONは、中国の有力かつプロフェッショナルなデジタルオシロスコープ製造…
  3. EMCプリコンプライアンステスト用のオープンTEMセル 放射試験は、通常、無響室で行われ、アンテナ…
  4. EPAM-5000環境微粒子エア・モニタ 手頃で、簡単に配置可能な…

ページ上部へ戻る