ダブルリッジホーンアンテナ 1GHz~8GHz TBMA4

ダブルリッジホーンアンテナ TBMA4

CISPR 16 は、周波数範囲をいくつかの帯域に分割し、これらの帯域ごとに特定のアンテナを定義します。1 GHz を超える周波数範囲については、CISPR 16 は放射ノイズ測定に広帯域ホーン アンテナを使用することを規定しています。

EMC アプリケーション用の標準広帯域ホーン アンテナは非常に高価で、一般的な低コストの EMC プリコンプライアンス スペクトラム アナライザで利用可能な周波数範囲よりもはるかに広い周波数範囲をカバーします。1 GHz を超えるプリコンプライアンス EMC テスト アプリケーションに最適化されたアンテナを提供するために、Tekbox は TBMA4 ダブル リッジ ホーン測定アンテナを設計しました。手頃な価格なので、放射ノイズ EMC プリコンプライアンス テストと定義された電界強度の生成に適した手頃な製品です。

TBMA4 は 1 GHz ~ 8 GHz で特性があり、ダブル リッジ ホーン アンテナに典型的な指向性パターンを持っています。

TBMA4 は小型のダブル リッジ ホーン アンテナで、その放射素子はエッジ メッキ PCB 基板から作られています。ハウジングはステンレス鋼製です。標準のメス N コネクタが装備されており、「ピストルグリップ」三脚が付属しています。アンテナの底部にある標準の 1/4 インチネジにより、ほとんどの標準的な三脚に簡単に接続できます。

さらに、アンテナの背面にはインデックス付きの取り付けプレートが装備されています。取り付けプレートには、中央に 6 mm のネジ穴があり、ほとんどのホーン アンテナで一般的なように、放射状に 45 度のステップで 4 mm のネジ穴が配置されています。

 

仕様

  • タイプ: ダブルリッジホーン
  • 周波数範囲: 1 GHz – 8 GHz
  • 公称インピーダンス:50Ω
  • コネクタ:N型メス
  • 最大連続入力RF電力: 100 W
  • 等方性ゲイン: 6 … 14 dBi
  • アンテナ係数: 24 … 43 dB/m
  • 前後比: 平均。20dB
  • 電圧定在波比 (VSWR): 全周波数範囲にわたって < 3:1。平均 2:1 未満
  • 幅: 241 mm (9.49 インチ)
  • 高さ: 153 mm (6.03 インチ)
  • 奥行き: 214 mm (8.44 インチ)
  • 重量: 1.4 kg (3.08 ポンド)
  • 三脚アダプターのネジサイズ: 1/4インチ
  • インデックス付き後部取り付けフランジ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. Aranet4二酸化炭素モニター

    二酸化炭素モニター Aranet4

    新型コロナウイルスによる連日の報道でも部屋の換気による感染予防が効果的だと言われていますが、部…

電波暗室・EMC・RF・EMI・電磁界測定

  1. インパルス巻線・部分放電試験機 ST-6K インパルス巻線試験機 ST-6Kは、変圧器…
  2. SSA3000X Plusシリーズスペクトラムアナライザー 9 kHzから2.1 / 3.…
  3. SSG3000X-11
    Siglent RF信号発生器 SSG3000XシリーズRFジェネレータ SIGLENTの…
  4. インパルス巻線・部分放電試験機 ST-10K 500V~10,000V のプログラム可能なインパ…

オシロスコープ・電源・任意波形発生器

  1. XPLORA GNSS シミュレーター 初心者も専門家も同様に使える GNSS …
  2. XPLORA Trace GNSS 記録と再生、テスト パフォーマンスの精度を向上: XPLO…
  3. GIDAS Portable 全地球航法衛星システム (GNSS) の測位およびタイミング サ…
  4. GNSS/GPSシミュレーター
    ハイエンドアプリケーション向けのリアルタイム GNSS シミュレーション: XPLORA Pro …

巻線試験・環境試験・ハンダごて

  1. OWONオシロスコープ
    デジタルオシロスコープ OWONは、中国の有力かつプロフェッショナルなデジタルオシロスコープ製造…
  2. 電界プローブ(電界強度計)
    電界プローブ(電界強度計) EFS-5/EFS-10/EFS-100 主な特徴…
  3. バイコニカルアンテナシリーズ 主な特徴 バイコログアンテナシリーズは、20Mhz~3Ghzま…
  4. EMCプリコンプライアンステスト用のオープンTEMセル 放射試験は、通常、無響室で行われ、アンテナ…

ページ上部へ戻る